きちんと稼いでください!

どうも、ふらいとりんぐ です

 

今日は先日書いた記事の中で、私が「あまりお金に興味がない」

的なことを書いたことに対して、メッセージを頂きました

 

それがタイトルの通り・・・

「きちんと稼いでください!」

 

起業当初は特にお金を稼ぐことも重要ですが、まずは人に知ってもらう

そういった事が重要だと思い込んでました

安売り・・ではないですがきちんとしてない部分があったんですよね

 

トラストコーチングスクールの場合は料金設定がされているので、問題ないですが

その他の業務に関しては、結構適当にサービスね的なところが・・

 

 

コーチとしても、他の業務にしても自分自身のスキルUPするためには

それなりの自己投資というものが当然必要になります

 

例えばTCSの認定コーチになるのであれば、TCSの受講に5万円

認定コーチトレーニングが6万円  登録料が3万円 (全て税抜き)


DJIスペシャリストになるのであれば、10時間以上のフライトトレーニング

をするための会場費2~3万円、ドローン代(機体により金額は変動)〇〇万円

、受講費6万円 (全て税抜き)


といったまず初期費用

 

そこから研修、勉強会、セミナー、機材費等がどんどん積み重なっていく

その費用は自分の手元からでていくワケです


何もしないで成長できる訳もないですし、生活費だけではその分は賄えないですよね


ふらいとりんぐさんのブログを見た方や受講したクライアントさんに失礼ですよ!

とメッセージを頂きました


はぁ~   まったくもってその通りでございます

 

と言うことで、今後はきちんと割り増し料金で・・わなく

設定した料金を頂くように致します

 

でもこういった発言を頂けるのは、とても助かります

コーチとしてはフィードバックをどれだけ普段からもらえるかが成長の一つ

でもあるわけですから

 

もう1件頂いてるメッセージは、また後日お話しさせて頂きます

 


【公式】TRUST COACHING SCHOOL

認定コーチ トレーニング日程※ベーシック・アドバンス修了者に限ります。 ※ベーシックアドバンスは全国の認定コーチから受講いただけます。 認定コーチトレーニング申込み  TCS認定コーチ※コーチトレーニング修了者(2018/6月現在) 認定コーチ一覧 icon-calendar TOPICS1 新刊 『目標達成の神業』 代表馬場啓介の著書「目標達成の神業」が2018年4月に発売になりました。おかげさまでAmazonビジネス書ランキングNO1に。 コーチはもちろん、応援したい大切な人は是非読んでいただきたい一冊です。  icon-calendar TOPICS2 【TABILABO】 【TABILABO】さんにMCS代表馬場啓介の著書「なぜか好かれる人の「わからせる」技術」の記事が3弾にわたり掲載されました。【第一弾】あなたの努力や頑張りが、まったく相手に伝わっていないのはなぜ? 【第二弾】一緒に仕事をしていて「良い空気」を生み出す人。そのヒミツとは? 【第三弾】「ダメダメエピソード」があなたの好感度を上げる理由  icon-calendar TOPICS3     企業・団体導入実績   学校導入実績(順不同・一部掲載) 下記の学校の先生が賛同し学ばれています。    icon-calendar NEWS2018.7.24 沖縄コーチトレーニング開催いたします。2018.8.18 東京コーチトレーニング開催いたします。2018.8.31 金沢コーチトレーニング開催いたします。2017.07.29 認定コーチ一覧を新規コーチ名追記して更新いたしました。 http://trustcoachingschool.com/list/ 2017.07.28 福岡コーチトレーニング開催しました。2017.07.20 金沢コーチトレーニング開催しました。2017.05.05 【愛媛・コーチトレーニング】次回2017/05/24(水)13:30-16:30 募集受付中(お問い合わせは事務局まで)2017.04.09 【東京・コーチトレーニング】次回2017/06/24(土)13-16時 募集受付中(お問い合わせは事務局まで)2017.02.07 【大阪・コーチトレーニング】次回2017/04/14(金)13-16時 募集受付中(お問い合わせは事務局まで)2017.02.07 【東京・

trustcoachingschool.com

あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000