人の価値観(コーチングとは?)

どうも、ふらいとりんぐ です


ここ数日は東京も涼しかったですね(台風の影響でしょうが)

気温差が激しいので、体調管理には十分気をつけてください

私もちょっとだけ喉が痛い気がします(^^;)

 

タイトルが堅苦しいですが、ちょっとだけ思う事を

皆さんは自分のどんなとこに価値を感じてますか?

生活の中でこういった事を考える機会はとても少ないと思います

お金にしか魅力を感じない人、異性にしか興味がない人、自分の周りしか興味なし、

家庭重視、自分重視などなど、自分の興味のある分野にしか価値を感じないなど

 

価値観は人それぞれ違いますよね 


自分の為になることも必要ですが、世の為人の為になる事もとても重要だと

私は思うのです

コーチングを学ぶまでの価値観は、ほぼ自分中心でしか考えてませんでしたが、

コーチングで変わることの1つに、”捉え方” の変化があります


人との会話をする時に、人は真剣に話を聴く機会ってあまりないような気が・・・

当然、仕事の打合せや、約束事を決めるなどの重要なことは聴きますが

その合間の休憩中や何気ないコミュニケーションの時には、聞き流すことが

皆さん多いのではないでしょうか?

(あ、好きな異性の言葉には異様に耳を傾けてるかもしれませんね♪)

 

たとえ仕事中にちゃんと聴いてる! と言っても、実はちゃんと捉えられてない

事って沢山あるんです!!

ではなぜ、そのようなコミュニケーションのすれ違いが起きるのでしょうか?


・・

・・

・・


それは人それぞれの価値観や、言葉の捉え方が違うからです

その違いを埋める為のスキルにコーチングがあります

 

コーチングってなんなの??

 

人が学ぶことで、捉え方、視点、考え方を変えることが出来るもの

コーチングは様々な分野でその力を発揮します

単なるコミュニケーションのスキルと考える方もいますが、それだけではないかな?

 

私自身の理解を深める為にも、コーチングについてブログを書いていこう

コーチングを広める練習にもなると思うので


https://peraichi.com/landing_pages/view/flightring

ーーーーーーーーーーーーー

コーチングを受けながらコーチングを学べる

TCS(トラストコーチングスクール)

http://trustcoachingschool.com/

講座のお申し込みはお申込み、メールにて

お気軽にお問い合わせください!

#TCS 認定コーチ

#DJIスペシャリスト

#SUSC無人航空機操縦士2級

#ふらいとりんぐ

#flightring flightring.co@gmail.com

誰よりも高い視点を持つコーチ

 





あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000