最近聞かれるのですが、、、
何をされてるんですか?
「コーチをしています。」
何かスポーツですか?
「いえいえ、コーチングのコーチです。」
・・・・・
この時点で相手の反応が、変化するのを感じる時が多いです(笑)
だったら聞かなければいいのに・・・
と思った時期もありましたけどね。
洗脳でもされると思うのでしょうか?
自己啓発の押し売り的な感じとか・・・
押し売りする気は全くありません。
ただし、この学問を身に着けていないとはっきりと言えるのは、
「どんどん生き辛くなる可能性が高い」ということ。
教育改革2020というプロジェクトが動き出した中で、
学校の先生方にも必須のスキルとなっていくからです。
「現状でさえ手いっぱいの状況なのに、何を言ってるの?」
そのような先生方の声もたくさん聴いています。
でもそんな状況だからこそ、学ぶことで意識を変えることが出来るのが
コーチングなのです。
新しいプロジェクトもスタートし、トラストコーチングはこれから益々
世の認知度を高め、必須の学問として学校の先生方にお届けしてくためにも
日々認定コーチの仲間たちが努力しています。
ひとり、ひとりが出来ることは少ないかもしれません。
ですが、同じ志を持った仲間が全国で活動している姿をチームの一員として
自分に出来ることを日々模索し、自意識を高め、スキルや知識を増やし
多くの方に届けること。
この活動は強制でもなければ、宗教的に洗脳されている訳でも
給料を頂いている訳でもないのです。
なぜ?
日々ニュースに上がる、幼児虐待、DV、いじめ、自殺、ハラスメント問題
こういった問題を少しでも無くしたいから。
どのような問題も、ほとんどのケースが成長過程の親子問題、家庭環境に
原因があると言われています。
子供にとっては親の姿が自分の世界観の全てだから。
すべての原因が親にある訳ではないですが、その可能性が高いのも確か。
当然その後の成長過程で変化し、その問題に発展することもあります。
「昔はあんな子じゃなかったのに・・・」
「そんなことするようには見えませんでした」
問題を起こした方の周囲の方へのインタビューでこのようなコメントを
よく聞くと思います。
その人の本質や、中身は他人には誰にもわからないんです。
親や兄弟でも、親友でも・・・・本人以外には絶対わからない。
少し話しを変えますが
以前一度だけこんなことを言われた方がいらっしゃいました。
「そんなに大切なことで、広めたいなら無償でやればいいじゃない!」
言われることも、解からなくはないのですが、
私たちもボランティアではありません。
勉強するために塾に通ったり、通信講座を習うにも有料ですよね?
それと同じ学問なのです。
学ぶためにはお金を対価として払う、その価値があるからこそ得られる知識
でもあります。
結論として、何を言いたいのかですが
少しでも多くの方にコーチングを届けたいのは、問題解決したいわけじゃなく
コミュニケーションで解決できることはとても多いということ。
「コミュニケーションなんてできてるよ!」
本当に出来てますか?
家族の本当の気持ち、親兄弟の考え、上司の気持ち、部下の気持ち・・・
もしかしたら、1番わからないのは自分のことかもしれません。
パートナーとの関係性も、自分の周りの大切な存在もわかったふりをしている
だけなのかも。。。。
0コメント