普通に生活できてればいいじゃん。
たぶん大多数の方がこの考え方だと思います。
10年前の私もそうでした。
「普通に生活出来て、ある程度好きなこと出来てればいいじゃん。」
確かに今でもそのように思う部分もあるのですが、
コーチングを学ぶと、その言葉の意味が、
どれだけ無意識に発しているのかに気づけたりします。
ただ、今後の時代の変化を考えてみると、今のまま20年生活が
同じようにできるのか?
勤務している会社は存続しているのか?
それほど、時代の変化のスピードが速くなっています。
技術の進歩もありますが、求められるものが変化が速いのです。
ということは、普通の定義も時間と共に変化するわけです。
何が普通なのか?
恐らく10年前の普通と今の普通の価値は変化し、
10年後の価値も変わってくるのです。
ということは、現状維持しようとすると衰退していく。
ウォルトディズニーの言葉の意味がよく解るかもしれません。
次のブログで私たちトラストコーチングのお話も少し書いてみたいと
思いますが、今後の生き方や企業に必要な視点について。
前職の企業に私が貢献できることは何か。
今はそのようなことを日々、考えながら学び続けております。
0コメント