コーチングを知ったきっかけ・・・
今からですと、7年前頃から転職と起業のことを意識し始め、
2年前には起業すると決めていました。
ドローンのことを一通り学び、運用もこなし、50時間のフライト
をクリアしたのがこの頃だったと思います。
自動車関係の仕事のスキルや搬送などにも対応できるし、
他にも経験してきた事から、何かしら仕事にして
食べていくことは出来るであろうと考えていました。
ただ、それまでの20年以上を会社員という立場で過ごしてきたので
起業するタイミングだけは掴めずに悩んでいました。
とある日のFacebookで友人のシェアした内容に
トラストコーチング 代表の馬場啓介コーチの記事がありました。
何気なしに読んだ文章の中で、自分の価値観や想いに共通点があり、
共感する部分が多い、メッセージでした。
そこで気になった私は、友達申請して投稿を読んで、
コーチングの存在に気づきました。
ただ、コーチングが何かはさっぱりわからず、
「起業や人とのコミュニケーションに役立ちそう」
程度の認識でしたが、とりあえずトラストコーチングを
受講してみよう!
となり、TCSのHPから事務局に申し込みました。
私がコーチングを知ったきっかけは、馬場コーチの記事でした。
人は何か行動を起こそうとした時には、周りの情報にアンテナが
たちますが、無意識だと興味のあることにしか反応しません。
今思えば、”起業したい”という想いが、コーチングに引き合わせて
くれたのは、偶然ではなく必然だったと、確信してます。
2年前に計画した目標は、「2019年8月までに起業する」
でしたが、その目標は半年後に達成しました。
具体的な目標を紙に書き出し、そこにアンテナを張っていると自然と
情報は引き寄せられるように入ってきます。
目標を達成したいのであれば、”目標達成の神業”を読んでみるか
”すごい目標設定” のコンテンツを受講してみるのも良いかも
しれませんよ。
当然のことですが、人それぞれ共感することも、目標も違うわけですから
自分に合った方法で、かつそれぞれの選択でまったく問題ありません。
0コメント