やりたいことが、みつからない。

後輩が私に言い放ったひと言。

現状に満足もなく、かといって大きな変化を望みもしない。

家族がいて、子供もいる、家も購入し住宅ローンがある。

 

今の職場環境は最悪だ。。。と文句を言う割には改善しよう

といった気持ちは全くないらしく、行動は何も起こさない。

 

原因としては、自分の親との関係性にも問題があったかも?

などとボヤいてはみるものの、本来の原因を理解してはいない。

 

もしかすると、こういった人がとても多いのかもしれない。

というよりも、周囲の環境に飲み込まれ、右へ倣え状態になる。

 

人は根本的に現状打破が苦手な思考をもっているので、

そこから脱出したいのであれば、その思考を自身で変化させるしか

変わることは出来ない。

 

人が何か言ったから、変われるなどと言ったことは基本的にない。

自分で変わるために、何をすればいいのか?

そのことを考えて行動に起こさなければ、なにも変わらないのだから。

 

ひとつだけ言えることは、変化を起こそうと行動する人のそばに

居るだけでも、その影響を受けて行動が変化することはある。

ステークホルダー(自分の周りにいる重要人物)を見直すこと。

これも一つの変化に必要なこと。

 

自分に必要な存在を見極めることの重要性。

その為には、その人の本質を見抜く力は絶対に必要だと私は思います。

 

・環境を少し変化させてみる。

・一緒に行動する人を変えてみる。

・自分の本質と向き合ってみる。

 

このようなことをするだけでも、思考の変化は起きていくもの。

いきなりムリな変化を望もうとしても、3日坊主で終わるのが関の山。

自分にできる変化ってなんだろう?

まずはこのようなことから始めるだけでも良いと思います。

そのことを継続することで、少しずつ変化していくのだから。


あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000