あなたならどうする?

少し前の話になるのですが、知人Aさんに「順調か?」

と聞かれました。

順調の基準がどうなのかわからないので、「なんとか飯は食えてます」

といったニュアンスの返答をさせて頂きました。

 

よくよく話を聞いてみたところ、Aさんの友人(Bさん)が

1年ほど前に独立、起業したそうで3年目の私がどんな状況かが

気になっていた聞いたようです。

と、言うのBさんが起業1年経って、かなり苦しい状況にあるらしく、

月の収入が〇万円ほどが長期で続いてしまっているのが現状。

 

私もそんな状況なのかと心配してくださったようです。

起業してから毎月安定しているか?と聞かれれば、月によってはそこまでの

収入がないような時期もありましたが、私の場合は最低限の収入を得るための

準備(どうすればよいか?)を決めていたので、今でも収入がなくなるのであれば

その準備を実行に移し、収入を確保する。

 

気持ちは今でも持ち続けています。

幸いにして現在はそのような状況になっていませんが。

 

統計でもわかっていますが、起業生存率で3年以内に廃業する人は10%

10年以内の廃業は50%と言われています。

しかし、これまでの時代とは違い変化している部分も多くあり、

個人で成果を上げる、成功報酬契約を企業と結ぶなど、

働き方はドンドン変化しています。

 

これからも個人での活動をしようという方は、増加していくと思いますが

必ず収入の基盤というものを確保する方法だけは持っておくこと。

これだけは鉄則だと思っています。

 

ここを持たずに初めてしまうと、その事業が失敗したときに対応できなくなってしまう。

私は複数の収入方法を持ってスタートしたため、こちらが上手く伸びない時は

別の分野で収入源を確保するようにしてきました。

 

どれもダメな時でも最悪これをやればいい!と決めているものもあるので

絶対に収入がなくなることはないようにしています。

 

一人者であればそこまでの準備はなくとも、実家に戻るなどの方法もあるかもしれません。

家族をもって起業するのであればその為には? の視点を持つことは必須。

起業前にコーチングを学んで、思考法が変わったから出来るのだとは思ってます。

 

人脈づくりや有名人との関係を持てば・・・などと他人便りの方法では

失敗したときに全てを失うことになりかねませんのでご注意を。

 

学生で学んだことが社会で役立つことはとても少ないのです。

どうやって生き残っていくのか、サバイバル時代なのかもしれません。
 

ここに書いたことをすべてを伝えた訳ではありませんが、Aさんには

似たようなことを伝え、なので「自分は大丈夫ですよ!」

とだけお話しさせて頂きました。

あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000