コーチングは何に役立つの?
どうも、ふらいとりんぐ です
先日は、飛込み営業で受注頂いた
ドローンによる屋上点検撮影をさせて頂きました
ドローンによる仕事の活用方法は
とても多く、様々な業界の方とコラボレーション企画
などが出来ると思ってますし、そのための活動も
進行してますよ
今後の展開としては・・・・・って
これはここで書いてしまうと、悪用(パクられる)されると
困るので、正式に軌道にのってから書きたいと思います
タイトルのコーチングは何の役に立つのか?
これはもう、ハッキリ言って「何にでも役立ちます」
例えば、飛込み営業なんて、やってみればわかりますが
訪問する相手がどんな方かサッパリわからない状態。
そして此方の商品を必要としているかどうかも
話してみなければ、解らないですよね。
まず最初に必要なのはなんでしょう?
「飛び込む勇気!!」
これも必要ですけどね。
ここは1度でも経験すれば、誰でも出来ることと思います。
ここが出来ないときにも役立つのですが・・・
チョットだけ趣旨とズレてしまうので、割愛します。
「そこが悩みなんです~!」
という方は直接お問い合わせくださいw
次に必要なのは、コミュニケーションのスキル
会話の仕方や、どう話したら良いかはたくさん本が出てます
ので、営業トーク本でも読みましょう。
(私は読んだことないですけど)
自分の商品に相手が魅力を感じてるか?
必要としているか?
もう活用してるか?
そういった事を瞬時に判断し、
無駄な時間やエネルギーを使わないようにすること、
押し売りはしないこと、
やってる内容と自分という人間を知ってもらうこと。
これだけは、注意してやってます!
会話の中で、興味のないことは、人ってほぼ聞いてないんです。
どうしたら記憶の片隅にでも、残る印象を与える事ができるか?
考えること、とにかく考え抜いて「こうしたら、どうだろう」を
実際にどんどん経験して、その中で良かったものを実践する。
トライ&エラーの繰り返しが営業の基本かな。
昔は全然わかってなかったし、会社ブランドの後ろ盾があって
出来てたことも多かった・・・って、話の方向ズレてますね。
何処にコーチングが関係してるのか?
コミュニケーションを学ぶこと、自分自身をしること、
視点を増やすこと、捉え方を変化させること
が、コーチングの基本にあります。
その結果、考えることがとても多くなったと思います。
生活面、人間関係、仕事、婚活・・・何にでも精通しているスキル。
なので、営業方法にも使えるし、人と接する時点で
コミュニケーションを学ぶツールがコーチングですから
役に立たない訳がないってこと。
コーチングは誰しもが学ぶべき学問として、
トラストコーチングスクールは活動しています。
少しでも、人生に疑問を持ったり、やりたいことのために
学んでおくと、必ずそこから新しい世界観や価値観が広がり
より豊かな視点や捉え方を身に着けることができるように
なると思います。
一つだけ勘違いして欲しくないのは、受けて終わりではなく
その先は自分で学び続けていくための、土台つくりだと
思って頂ければ解りやすいかもしれません。
https://peraichi.com/landing_pages/view/flightring
コーチングを受けながらコーチングを学べる
TCS(トラストコーチングスクール)
http://trustcoachingschool.com/
講座のお申し込みはメッセージにて
お気軽にお問い合わせください!
#トラストコーチングスクール 認定コーチ
#ふらいとりんぐ
#flightring
0コメント