起業・創業を考える
どうも、ふらいとりんぐ です
私は、先月からとある起業塾に通ってます
東京都内には、ビジネスサポートセンターという名称で
あちこのエリアに起業・創業者向けのサポート部門が存在します
皆様のお住いのところに必ずあるというわけではありませんが
その区で活動(お店を構えたり、そのエリアで活動)しようと
いう方にはとても良い、内容を説明して頂けますし
サポートして頂けます(具体的なサポート例は割愛しますが)
店舗を構えたり、開業資金がかかる方は特にその辺の内容も
自分で細かく分析して申請することにより(当然サポートあり)
優遇される措置もあります
(内容は受講してご確認ください)
こんな話をすると・・・
「ふらいとりんぐさんは、すでに起業されてますよね?」
と、言われます
基本的にはこれから、起業・創業しようという方に向けてですが
起業していても、別に問題はなくサポートして頂けます
以前にも書いたかもしれませんが、私の目的は
・人脈を広げること
・HPやSNSの見直し
・チラシや広告媒体の見直し
・創業で自分に抜けてる部分の確認
最大の目的は人脈づくり
営業行為はそこそこ経験もあるので問題は無いのですが
WEB集客やHP作成なども手探りで自分で作成して
いたので、かなり? 限界は感じていました
センスや専門知識が必要なのですが
私は自分の仕事の片手間に作成しているので。。。
大した内容は作れません
では頼めばいいじゃないですか?
そうなんです
別にそういった仕事をしてる方が周りにいない
理由ではなく、何人も知り合いはいるんです
なぜ頼まなかったのか?
・それなりに費用はかかる
・知人だと、デザインのセンスが自分と合わなかった
時に断りづらい
・その内容で想像以上の価格を請求されても・・・
こういったところでしょうか
私の思い込みの部分もあるのですが、納得できない時に
お金って払いたくないと思いません???
今はロゴ作成も、HPもチラシも全て一括依頼とかも
出来る時代ですから、その中で自分にあったものを
選択するという方法もありだと思います
良いパートナーが決まり次第依頼する予定ですが
HP作成は企業様向けかな
長くなったので、続きは後日
#トラストコーチングスクール 認定コーチ
#PAA認定パートナーシップコーチ
#ふらいとりんぐ
#flightring
#ねりま塾
#DJIスペシャリスト
#SUSC無人航空機操縦士1級 コーチ
#ドローン操縦士
#ドローン空撮
#練馬区のドローン空撮業者
0コメント