気温が下がって困ること

どうも、ふらいとりんぐ です

 

コーチとしての仕事はそれほど困ることはないのですが

ドローンの撮影は、今までと同じままで。。。


ってわけにはいかないんです

 

まず車での移動ですと

夏タイヤのままだと、ちょっとでも山に近いエリアに

行ったときに積雪があると立ち往生しちゃいますので、

スタッドレスタイヤは必須

 

今年は暖冬とのことで油断してましたが、そろそろ

交換しておかないと、いざって時に困るので

先程、交換作業をしてました

 

次にドローンですが、バッテリーの温度が15度以下

だと制御が入ります

その為、あらかじめ温めておかないと、

「さぁ、飛ばすぞ!」

となった時に、飛行出来ないことも・・・

 

夏はモニターに、冬はバッテリーに注意が必要です

また、0度以下になってしまうと、機体側でも

問題が発生するかもしれないため、基本的には

飛行させません

 

そのような状況でも飛ばすときは、機体も温め

かつテスト飛行を何度か試した後でないと

難しいかもしれません

 

そんなマメ知識も持たずに飛行させると、「墜落」

という結果がもれなくついてきます

飛ばしてる操縦士の手も寒さで微調整が厳しくも

あるので、不具合は起きてしまう

  

最近朝のフライトトレーニングをさぼり気味なので

フライトシミュレーターで練習してみました

 

リアリティーはないですが、お試しにはいいかも

しれませんね

 

さてここから1時間は人間のトレーニング!

怠けると後が辛いので頑張ろう・・・


#トラストコーチングスクール 認定コーチ

#PAA認定パートナーシップコーチ

#ふらいとりんぐ

#flightring

#ねりま塾

#DJIスペシャリスト

#SUSC無人航空機操縦士1級 

#ドローン操縦士

#ドローン空撮

#練馬区のドローン空撮業者

あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000