パートナーシップ、関係性をよくするには?
どうも、ふらいとりんぐ です。
先週はパートナーシップコーチング主催のワークショップに
行きました。
最近、周りから「もっとパートナーシップの企画やりましょう!」
と声をかけて頂ける機会も増えているので、
パートナーシップコーチとして、何か出来ないかを模索しながら、
仲間たちのワークショップの見学、体験、撮影をさせて頂きました。
コーチとしての活動を共にする関係でありながらも、
それ以外に多種多様な特技、スキルを持って活動する仲間たち。
その中から、パートナーとの関係性を見直したり、
よりよい関係性を築く為にそれぞれのスキルを出して、
ワークショップにされてる活動はとても素敵でした。
スキンシップ、子供の教育、食に関する知識、などなど、創作関係などなど
パートナー、家族との関係をよくする為に何が出来るのか?
をそれぞれの技能に取り込みつつ、開催されました。
私はドローンの撮影やコーチとしてのスキルアップ活動に集中しつつも、
カメラの知識も学び始めたので、パートナーシップコーチとして、
特化した活動は少し、後回しにしているところもあります。
ただ、自身のパートナーや子供達との関係性を良くすることで
その為にどのような行動、意識の変化などを蓄積している最中でも
あるので、決して疎かにしている訳ではありません。
周りに婚活希望者も増えつつあるので、少しでも応援出来る活動が
出来るように、今後も思考を巡らせたいと思います。
皆さんはパートナーと一緒にいることで大切にしていることはなんでしょう?
それは自分の中での思い込みになっていたり、無理に相手に合わせようと
していたりしませんか?
結婚するまでに、お互いが上辺でなく大切にしていること、絶対に譲れないこと
パートナーに望むことなどはお互いに理解しあうことが重要。
相手がこう思っているだろう・・・・
といった、自分の勝手な解釈は後に関係性に亀裂を生んだり、すれ違う原因にも
なりえることを忘れないようにしていくことが大切かもしれません。
好き・・・といった一時の感情に流されない為に何をするのか?
出会ってすぐに、そこまで深い話は出来なかったり、しにくかったりもします。
焦る必要はありませんが、時間には限りもありますし、お互いのタイミングも
あるので、最低限の絶対に譲れない事は早めに話しあい、お互いに譲れない
内容であるのであれば、次の出会いに切り替えることも大切だと私は思います。
私も20年ほど前にお互いに好きな相手とお付き合いしていましたが、
どうしてもお互いに譲れない条件(宗教)があった為、泣く泣くお別れしました。
その時はつらかったですが、その後はお互いに相談しあえる関係でもありました。
今は共に大切な家族があるので、滅多に連絡もとりませんが、お互いの転機や
難題にぶち当たると、報告や相談できる関係。
そのような関係になるのは稀かもしれませんが、いざという時に相談できる異性と
いうのも必要なのかもしれません。
現在はそれ以外にもコーチ仲間という、究極の?
守秘義務を守れる仲間が大勢増えたのは、私の財産だと思ってます。
「譲れないことなんてない!」
「好きなら人のことなら、何でも受け入れられる」
という方は、いろいろ考えてみてください。
家族関係、宗教、性癖、DV、日常生活における異質的行動、
潔癖症、持病、子供、仕事、子供が出来た後の仕事など。
些細なことに譲れないことがあったりするかもしれません。
あとは、不倫や浮気問題などもありますが、
パートナーシップが良好であれば、このような問題は
発生しなかったり、問題視しないケースもあるようです。
私の譲れない条件は、以前書いたと思うので割愛させて頂きますね。
パートナーシップは、人生に欠かせません。
0コメント