1兆ドルコーチ

まだ、半分ほどしか読んではいないのですが、

ビル・キャンベルというコーチの存在。

そのコーチング手腕を後世に残そうとするべく

書かれた本ですが、読んでる途中にも関わらず感じたこと。

 

トラストコーチングの代表である馬場啓介コーチのこと?

その著書である「目標達成の神業」の登場人物フェグダのことか?

と思うような印象を受けました。

 

理想のコーチ像というものを追うのであるならば、

読んでみる価値はあると思います。

 

日本に何人このようなコーチが存在するかは分かりませんが、

私が目指すコーチ像は明確になった気がしました。

 

コーチングとは?

なぜ、コーチが企業に必要なのか?

コーチの在り方とは?

 

1on1が企業で機能してない理由なども、わかるかもしれません。

リーダーやマネジャーの在り方も参考になる1冊だと思います。

 

読んで理解することが出来たとしても、コーチングが出来ることとは、全く別の話。

人事に関係する方にもお薦めの1冊かと思いました。

滅多に本をオススメすることなどないのですが、参考までに。

「目標達成の神業」もコーチングに興味をお持ちの方にはお薦めです!

あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000