緊急事態宣言を振り返ってみたときに
3月から約3ヶ月間 仕事が殆どなくなる状態になりました
コロナ自粛期間が明けた時に自分が出来ることは何かを模索し、
その為に必要な準備もしたつもりではいましたが、
結論から言えば、「もっと進めておきたかった」です
自分を受け入れられない頃は
自分はもっと出来るはず・・・・などと思って悔しい気持ちや
自分はダメな人間だと落ち込むことが多かったですが
今は自分の実力はココと素直に受け入れられるように変化しましたし、
ここまで出来たんだ! と褒められるようになったこと
自分の成長を感じれるようになりました
この辺りは、トラストコーチングで学んでいることが大きいと思います
常に全力で走ることは出来ないし、かといってずっと休んでいれば成長もない
他人と比較するのではなく、自分に向き合うことと必要な情報にアンテナを
たてていると、必要な情報が聞こえてきて成長ポイントに自然ときづくことが
多くなるのかもしれません
一番大きいのは近くにいない仲間の存在を感じれること
自分にできることで貢献できることは何か・・・が一番やりたいことに繋がって
いると感じています
この期間を通じてより成長に必要なポイントがなにか?
と考えると、より強力な発信力は必要だなと思いました
少しずつ蓄積してきたものを出していこうと考えています
また、期間中にたくさんの挑戦をさせて頂いた方々には感謝しかありません
やらなければ気づけないこと、やったからこそ気づけたことも多くある時間でした
1ケ月後、1年後の目標に向けてさらに挑戦していこうと思います
ステークホルダーを更新しました
必要な人間関係の見直しも、このタイミングだからこそ必要かもしれません
0コメント