コロナ第2波の予兆・・・

東京の感染者数が日に日に増加傾向にありますね。

私は外出するときは車か、バイク、自転車移動にして、

バス、電車などの公共機関は一切使ってません。

電車は3月に乗ったのが最後なので、3ヶ月以上経ちました。

 

ここ数ヶ月はオンライン化できることや、オンラインで配信する

その取り組みに時間を費やしました。

そして一番苦手な、ソーシャルコンテンツの見直し

ホームページの作成も挑戦中ですが、恐らく放置します(笑)

 

今後は誰かに作成依頼するかもしれませんが、当分放置と決めました。

理由としては、ペライチなどのLPでも十分と感じたり、

その他のソーシャルネットワークを使用することでも認知度を

上げることは出来るので、そちらに重点を置きます。

 

20年以上前はプログラミングを仕事でやっていたのに、

今は進化するスピードが速すぎですね。

先日知ったのはUSB-Cとサンダーボルト3の違い。

端子形状が一緒なので、同じものだと思っていたら、違うのですね。

HDDも今じゃSSDが主流に変わってるし、意識していないと

その変化についていけません。

 

このようにシステムや、機材はあっという間に進化していきますが、

人はなかなか進化出来てないですよね。

個人的にはコミュニケーション能力が偏ってきていることも、

ひとつの要因なのかな?と思っています。

詳細は割愛しますが、個の台頭が目立つようになってきたことで

それが良いこと、という風潮が強くなっていると感じるからです。

 

どれだけ個の力があったとしても、周りの存在が無ければ成り立たない

その事を見つめなおす時期がそう遠くない未来で来ると思います。

チーム力、コミュニケーション力が必須の時代へ。

その為にコーチングを学ぶことが必然なのかもしれません。


最後に私の所属するトラストコーチングスクールのプロフェッショナルコーチ
森 真貴子コーチが執筆された著書 1on1が出版されました。

多くの企業に導入されつつある1on1ですが、成果が出ないことも多いと言われてます。

その理由や、どのように生かせばよいかがこの1冊に纏められてます。

是非お手に取ってお読みください。
#トラストコーチングスクール代表 馬場啓介著書 目標達成の神業

#TCSプロフェッショナルコーチ 林友香著書 KILLER QUESTION

#TCSプロフェッショナルコーチ 森真貴子著書 1on1

あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000