他人事、自分事

どんなことでも、他人事をそのままにしてしまうのか、

他人事を自分のこととして捉え直しできるか?

それが人が成長に必要なこと。

 

多くの本や、著名人が説明していますが、

なぜ多くの人が出来ないのでしょうか?

 

例えば、本を読んで「これは勉強になる」と思っても

結局その場限りになってしまうこと、多いですよね。

セミナーを受講し、「そうか、ココが自分に足りないんだな」と

気づいても、その後に活かせていないこと多いですよね。

 

人の思考は、その時良いと思っても、変化しようとする行動に対して

拒絶反応を示します。

普段やらないことをすることで、新しい気づきがあることもその一つ。

 

新しいことをしなければ変化は望めませんし、成長幅も少ない。

では、ムリしてその行動をしなければならないのでしょうか?

 

人は正解を求めようとする、思考が強いので答えを求めますが、

正解と思っていても、実は不正解だったりすることもあるわけです。

 

成長する為には変化は必須です。

一度に成長しようと無理をすれば、どこかにそのしわ寄せがおきます。

精神的なことから、肉体的なものまでどこかに現れます。

地道に変化を少しずつ取り入れることで、新しいことが出来るようになる。

すると変化が当たりまえになるのです。

 

自分の力で考えながら変化を起こすこと、継続していくことが大切。

特に他人事を自分のこととして、捉え直す習慣を身につけることは、

様々な変化に対し、気づく視点が増えるのでとても有効だと思います。

 

次はその気づきを実践すること。

繰り返し継続することで、変化に強い思考が身に付きます。

しかも、無料で出来る最大の方法です。

あなたの景色を、もっと自由に。

Coach 一期一会 人との関わりを大切に、 信頼のコミュニケーションを築き、 全力でサポートします。 ペアレンツ(親子関係)・パートナーシップ含む     Reflection カメラマン(空撮含む)として 癒しや感動される景色の撮影。 在り方や心の状態を反射、反映を軸に 自然な姿を映します。

0コメント

  • 1000 / 1000